忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 07:58 】 |
鎌倉時代
1185年ごろに鎌倉幕府が成立し、1192年には源頼朝が征夷大将軍になりました。

1221年に承久の乱がおき、同年、幕府が京都に六波羅探題を設置します。

1226年、九条頼常が将軍になります。

1232年には御成敗式目制定がされます。

1252年、宗尊親王が将軍になります。

1285年、安達泰盛が平頼綱に攻め滅ぼされてしまいます。

1297年に永仁の徳政令発布されます。

1324年に正中の変、1331年に元弘の変がおき、

1333年、鎌倉幕府が滅亡します。
PR
【2012/04/14 19:01 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
平安時代後期
1019年、満州の女真族『刀伊(とい)』が来襲します。

源頼信が鎮圧した平忠常の乱がおき、前九年合戦、後三年合戦と時代が進む中、白河上皇が院政を開始しました。

1108年、平正盛が反乱を起こした源義親を討ちます。

1129年に鳥羽上皇が院政を開始。

1156年に保元の乱、1159年に平治の乱がおきました。

1167年には平清盛が太政大臣になりました。

そして、1180年、源平の乱が始まります。



お気に入りのサイトです。
http://do-the-livechat.com/
【2012/04/07 13:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
平安時代前期
794年、平安京に都がもどされました。

「鳴くようぐいす平安京」というやつですね。

承和の変や応天門の変などが起きました。

894年には遣唐使が廃止されました。

その後も、昌泰の変や安和の変がおき、

1018年頃、摂関政治が全盛期を迎えます。
【2012/03/28 15:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
奈良時代
奈良時代でもっとも有名なのは、平城京ですね。

710年に平城京へ都が移されました。

あとは遣唐使の派遣もありましたね。

聞いたことのある内容ばかりではないでしょうか。

710年     平城京に遷都

720年     日本書紀完成

729年     藤原光明子が皇后になる

743年     墾田永年私財法施行

752年     東大寺大仏開眼供養

757年     養老律令施行

784年     長岡京に遷都

大まかな年表です。
【2012/03/23 13:33 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
飛鳥時代
蘇我氏が、物部氏をたおしました。

争いが生まれてきたのもこの時代からですね。

隋に使いが送られました。

遣隋使です。

これは歴史の授業で習いますよね。

聖徳太子が摂政となりました。

645年には大化の改新が起きました。

九州に大宰府がおかれます。

都が奈良の平城京にうつされました。

このあたりは学校でも学ぶことばかりですね。
【2012/03/16 13:50 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>